みなさん、こんにちは(*^^*)♬
YCCもこもこ十三教室です。
お盆も終わり、「仕事が始まった!」や「もうすぐ夏休みが終わってしまう!」等々、日常生活に戻られる方も多くおられることと思います。
また、お盆を直撃した台風でしたが、地元に帰省された方、何事もなかったでしょうか?
大きな被害がないことを祈りつつ…
さて、“十三”教室というだけあって、8月10日に行われた“第31回なにわ淀川花火大会”の花火が、建物の屋上から、迫力満点で見えました!
大阪というより、日本全国で有名なこの花火、見に行かれた方も多いのでは?
「過去に行ったことはあるけど、今回は行けなかった!」や「人混みが苦手で…」という方も中にはおられるはず。
なので今回は、建物の屋上から見えた花火を、このブログを見てくださっているあなた様とご一緒に楽しめたら嬉しく思います!(`・ω・´)✧˖
YCCもこもこ十三教室の勤務時間終了後、夜ご飯を食べて、開始時間までスタンバイ☆
19時40分、ついに始まりましたー!!日本の夏の風物詩!!!
「ドーン!!!」、近すぎて音が響く響く…。
ここから、プライベートでも花火の写真を撮りまくっているスタッフ(決して上手くはない)が、怒涛の勢いでシャッターを押していき、後に他のスタッフにも見てもらい、厳選した花火写真をお届けします。
この写真を見たらわかっていただけると思うのですが、ちょうど真ん前に高い建物がちらほらありまして、低い位置で打ち上げられている花火は見えないこともありました…。
そのため、クライマックス等で、一気にたくさん打ち上げられた花火は、半分見えていないことになります…。残念。
ひゅるるるる~♪(花火が打ち上げられている音)の瞬間を奇跡的に撮れた一枚。
似ている花火を2枚。
この日は、だんだんと満月に近付いていく月も出ていた日で、明るい大阪市内で月と共に撮れた写真です(右の写真の上に丸く光っているものが月☽です)。
花火が終わる少し前に帰ったものの、それでも電車の中はほぼ満員で、改めて人気の高さを実感しました。
スタッフにとっては、仕事終わりの楽しい、癒しのひと時でした(*‘ω‘ *)♡
お仕事やお勉強や家事など、普段何かを頑張っている方!ぜひ、自分なりの癒しを見つけて、適宜リラックスして下さいね!
ちなみに…
この周辺に住んでいる方達は、家からこの花火が見えるらしく、「良いなぁ…」と、内心羨ましくて仕方がなかったスタッフでした。
次回もお楽しみに☆
みなさん、こんにちは(*^^*)♬
YCCもこもこ十三教室です。
お盆も終わり、「仕事が始まった!」や「もうすぐ夏休みが終わってしまう!」等々、日常生活に戻られる方も多くおられることと思います。
また、お盆を直撃した台風でしたが、地元に帰省された方、何事もなかったでしょうか?
大きな被害がないことを祈りつつ…
さて、“十三”教室というだけあって、8月10日に行われた“第31回なにわ淀川花火大会”の花火が、建物の屋上から、迫力満点で見えました!
大阪というより、日本全国で有名なこの花火、見に行かれた方も多いのでは?
「過去に行ったことはあるけど、今回は行けなかった!」や「人混みが苦手で…」という方も中にはおられるはず。
なので今回は、建物の屋上から見えた花火を、このブログを見てくださっているあなた様とご一緒に楽しめたら嬉しく思います!(`・ω・´)✧˖
YCCもこもこ十三教室の勤務時間終了後、夜ご飯を食べて、開始時間までスタンバイ☆
19時40分、ついに始まりましたー!!日本の夏の風物詩!!!
「ドーン!!!」、近すぎて音が響く響く…。
ここから、プライベートでも花火の写真を撮りまくっているスタッフ(決して上手くはない)が、怒涛の勢いでシャッターを押していき、後に他のスタッフにも見てもらい、厳選した花火写真をお届けします。
この写真を見たらわかっていただけると思うのですが、ちょうど真ん前に高い建物がちらほらありまして、低い位置で打ち上げられている花火は見えないこともありました…。
そのため、クライマックス等で、一気にたくさん打ち上げられた花火は、半分見えていないことになります…。残念。
ひゅるるるる~♪(花火が打ち上げられている音)の瞬間を奇跡的に撮れた一枚。
似ている花火を2枚。
この日は、だんだんと満月に近付いていく月も出ていた日で、明るい大阪市内で月と共に撮れた写真です(右の写真の上に丸く光っているものが月☽です)。
花火が終わる少し前に帰ったものの、それでも電車の中はほぼ満員で、改めて人気の高さを実感しました。
スタッフにとっては、仕事終わりの楽しい、癒しのひと時でした(*‘ω‘ *)♡
お仕事やお勉強や家事など、普段何かを頑張っている方!ぜひ、自分なりの癒しを見つけて、適宜リラックスして下さいね!
ちなみに…
この周辺に住んでいる方達は、家からこの花火が見えるらしく、「良いなぁ…」と、内心羨ましくて仕方がなかったスタッフでした。
次回もお楽しみに☆